新レシピ公開🍳「白ねぎと豚ばらの酢豚風」をご紹介します✨

鳥取西部の特産 “白ねぎ” を丸ごと活用。豚ばら肉で巻いて、片栗粉をまぶして香ばしく焼き上げ、甘酢だれで仕上げました。カラフルなピーマンやにんじんがアクセントに。
動画リンクから調理のコツもチェックできます。

👉 レシピはこちら→ https://www.ja-tottoriseibu.or.jp/agri/recipe/detail/negi_subuta
🎬作り方動画👉 https://youtu.be/z_esxC31KLs

#JA鳥取西部 #白ねぎ #酢豚風 #地産地消 #鳥取グルメ
【アスパルのピックアップ情報】
鍋の定番、白菜🍲
今の時期は大変お世話になる、優秀な葉物野菜のひとつです✨
  
白菜は英語で「チャイニーズ・キャベツ」💡
名前の通り中国原産で、東洋を代表する野菜のひとつです‼️
定番の鍋物や漬物はもちろん、炒めもの、煮物、サラダなど様々な調理法で楽しめます👌
  
『白菜の選び方🔍』
巻きがしっかりしていて、ずっしりと重みがあるもの‼️
外側の葉がいきいきとして、色が濃いものを選びましょう👍
カットされたものは、切り口がみずみずしく、断面が盛り上がっていないものが◎
  
『白菜の保存方法💡』
夏場以外は、丸のまま新聞紙に包み、冷暗所に立てた状態で2~3週間。
カットしたものはラップに包んで野菜室で保存しましょう✨
 
地元の新鮮があふれるお店で美味しいを楽しもう✨

ふれあい村 アスパル 
【住所】鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1450
【電話】0859-27-0313
【営業時間】8:30〜17:00
#ふれあい村アスパル
#アスパル
#JA
#JAとっとり西部
#地産地消
#国消国産
#新鮮野菜
#米子
#日吉津
#境港
#農産物直売所
#オンラインショップ
#食パラダイス鳥取県
#白菜 #旬の食材 
#葉物野菜 #冬野菜
🦀11/21〜24はアスパル「かに祭り」! 🦀11/21〜24はアスパル「かに祭り」!
境港直送の親ガニ・松葉ガニ・紅ズワイガニを大特価🦀✨
23日は星空舞おにぎりプレゼント🍙

https://www.ja-tottoriseibu.or.jp/wp/archives/36111

#アスパル #かに祭り #JA鳥取西部 #紅ズワイガニ #松葉ガニ #ふれあい村
【アスパルのレシピ情報】
鍋によし、炒めてよし、薬味によし✨
なにより栄養たっぷりで風邪予防や美容におすすめ、白ネギ👌
  
今回は、白ねぎ研究会の開発メニュー💡
白ねぎが主役の副菜をご紹介します‼️
  
『ネギが主役!白ネギの甘辛煮🍽️』
〈材料 4人分〉
・白ネギ … 2〜3本
・ごま油 … 適量
・醤油 … 小さじ4
・みりん … 小さじ2
・酒 … 小さじ2
・砂糖 … 小さじ2
・七味 … 少々
  
〈作り方〉
1_白ネギを4〜5cmに切ります。
2_フライパンにごま油をひき、白ネギを入れ、弱火で焼き色がつくまで焼く。
3_醤油・みりん・酒・砂糖・七味を混ぜ合わせ、2に入れる。
4_3を煮立たせ、白ネギと馴染んだら完成です。
    
白ネギはしっかりと火を通すことで、甘みが増します👌

地元の新鮮があふれるお店で美味しいを楽しもう✨

ふれあい村 アスパル 
【住所】鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1450
【電話】0859-27-0313
【営業時間】8:30〜17:00

#ふれあい村アスパル
#アスパル
#JA
#JAとっとり西部
#地産地消
#国消国産
#新鮮野菜
#米子
#日吉津
#境港
#農産物直売所
#オンラインショップ
#食パラダイス鳥取県
#白ネギ 
#白ネギレシピ 
#副菜
#白ねぎ料理研究会
【アスパルのピックアップ情報】
米子市のイメージキャラクターのモチーフにもなっている白ネギ✨
可愛いですよね、ヨネギーズ💕
  
さて鳥取県西部産白ネギの大きな特徴は、一年中白ネギを生産し、出荷を行っていること✨
「春ネギ」を一年のスタートとし、「夏ネギ」「秋冬ネギ」と年間を通じ、切れ間なく京阪神を中心とした消費地に出荷を行っています‼️
西日本の食を支えているんですね💡
  
『おいしい白ネギは?』
・白い部分と緑の部分がくっきりしているもの
・で軽く押してみて締まりがよいもの
がおいしい白ネギだそうです。

地元の新鮮があふれるお店で美味しいを楽しもう✨

ふれあい村 アスパル 
【住所】鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1450
【電話】0859-27-0313
【営業時間】8:30〜17:00
#ふれあい村アスパル
#アスパル
#JA
#JAとっとり西部
#地産地消
#国消国産
#新鮮野菜
#米子
#日吉津
#境港
#農産物直売所
#オンラインショップ
#食パラダイス鳥取県
#白ネギ #ヨネギーズ 
#鳥取の白ネギ #長ネギ
【アスパルのレシピ情報】
秋の楽しみ、新米🌾
いつものお米もいいですが、秋から年末にかけての新米はやはり格別です✨
  
今回は、そんな新米を楽しむために土鍋での炊き方を紹介🍚
少し手間がかかりますが、いつもと違うワクワクもひとしお💡
  
『ふっくらおいしく!土鍋で炊く新米』
〈材料〉
•米 … 3合
•水 … 650〜700ml(2合は450〜500ml)
  
〈炊き方〉
1_お米を軽く研ぎ、ザルなどでしっかりと水気を切ります。
2_ボウルにお米と水を入れて浸水させます。(45分)
3_お米を水ごと土鍋に入れ、蓋をした状態で中火にかけます。
4_沸騰したら、弱火にして15分炊きます。(水気がなくなるまで)
5_水気がなくなったら、土鍋の温度を上げるため15秒ほど中火にかけます。
6_火を落として10分蒸らし、完成です。
   
おこげを作りたいときは⑤の中火の時間を長くしてみてください🔥
  
地元の新鮮があふれるお店で美味しいを楽しもう✨

ふれあい村 アスパル 
【住所】鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1450
【電話】0859-27-0313
【営業時間】8:30〜17:00

#ふれあい村アスパル
#アスパル
#JA
#JAとっとり西部
#地産地消
#国消国産
#新鮮野菜
#米子
#日吉津
#境港
#農産物直売所
#オンラインショップ
#食パラダイス鳥取県
#お米 
#新米 
#土鍋ごはん
#ご飯の炊き方
【アスパルのピックアップ情報】
長い夏が終わり、肌寒い秋がやってきました🍂
新米の季節が到来です✨
ちなみに、秋に収穫して年内までに精米・包装されたお米のことを新米といいます🌾
  
『米子とお米の関係』
「米子」の名前の由来は、お米がよく実る地域を指す「米生郷」が転じて「米子」という地名になった説が💡
さらに、弥生時代の遺跡からは水田跡や弥生人の足跡も発見されています👣
遥か昔から、この地域に住んでいた人々は稲作を営んでいたんですね✨
  
『お米の保存方法』
精米後のお米は15度以上の場所にあると酸化し、味が落ちてしまいます💦
さらに、米袋の空気穴からお米に臭いがついたり、害虫が湧いてしまうことも💦
そのため、お米は冷蔵保存が必須。冷蔵庫の野菜室などが◎
ジッパー付の袋やペットボトルなどの密閉容器に保存してみてください‼️
  
地元の新鮮があふれるお店で美味しいを楽しもう✨

ふれあい村 アスパル 
【住所】鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1450
【電話】0859-27-0313
【営業時間】8:30〜17:00
#ふれあい村アスパル
#アスパル
#JA
#JAとっとり西部
#地産地消
#国消国産
#新鮮野菜
#米子
#日吉津
#境港
#農産物直売所
#オンラインショップ
#食パラダイス鳥取県
#お米 #新米 
#お米の保存方法 #新米の季節
🥩11/7〜9はアスパルへ!
ステーキor豚しゃぶ🍖 家族で楽しむお肉の特売開催✨
交美牛や鳥取県産豚肉が勢ぞろい!

https://www.ja-tottoriseibu.or.jp/wp/archives/35979

#アスパル #JA鳥取西部 #交美牛 #お肉の特売 #ふれあい村 #ステーキ #豚しゃぶ
【アスパルカレンダー情報】
みなさん11月になりました🍂
秋も深まり肌寒い日も増えてきました✨
もうすぐ冬の訪れを感じることになりそうですね‼️

アスパルでは秋が旬の食材で賑わっています✨
まだまだ食欲の秋をアスパルで堪能してみてください👌

11月のカレンダーにはお得な情報もあるので要チェックです🗓️

地元の新鮮があふれるお店で美味しいを楽しもう✨

ふれあい村 アスパル 
【住所】鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1450
【電話】0859-27-0313
【営業時間】8:30〜17:00
#ふれあい村アスパル
#アスパル
#JA
#JAとっとり西部
#地産地消
#国消国産
#新鮮野菜
#米子
#日吉津
#境港
#農産物直売所
#オンラインショップ
#食パラダイス鳥取県
#店舗情報 
#11月カレンダー